1. (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)
  2.   
感服の至りです- じん8
2025/08/23 (Sat) 14:33:05
 ご尊父様はあの戦争の尊い犠牲であられた由、ご尊母様は実に医大であられました。卓抜した能力をお持ちであられ、最高のご尽力をなさったと痛感します。これほどのお方は、世間にも多くはないはずで、誇りになさっていいことと思いました。

 御令弟様も早世なさった由、その中であなた様が、今日に至るまでを築きあげてこられたこともまた偉大であります。ご尽力は世に誇っていいことと思います。そうはなさらないお人柄であられますが、その分を自信となさって、日々を充実していただきたいと願っております。

 故人への尊崇の念にもまた心を打たれます。卓抜したお力を発揮なさっての数々は、世の模範というべきことと存じます。偉大なお方の血を引いておいでです。その自信をも含め、ますますお元気であられますようにと願っております。

 脊柱管狭窄が悪化してきました。しかし、いささかもひるんではいないつもりです。歩けなければ這って移動するくらいの意気を持っていたいと思います。

 くれぐれもご自愛の上、酷暑も続くとのことですが負けずに、おおらかな日々であられますようお祈り申し上げております。ご健闘を!!
終戦- じん8
2025/08/15 (Fri) 18:35:28
 あと2ヶ月で入隊の予定になっていました。長岡空襲は体験しております。山本連合艦隊司令長官の出身地なるが故に爆撃されたと聞くこおtがありますと
 
 紆余曲折を経て今日に至っております。こうして生きていることをありがたくおもいます。しかしこのごろの雲行きは、少々怪しいような気がしてなりません。

 まずは冷静に移りゆく状況をみつめたいと思います。残暑を含めれば、まだまだ暑い日が続きます。くれぐれもご無理のなきよう、いっそうのご自愛とともに、心豊かな日々であられますようお祈り申し上げております。
Re: 生かされた命 - funabin
2025/08/22 (Fri) 12:32:04
終戦時、お互いに年齢や環境は違っていても、ギリギリのところで生き延びることが出来た命、大切に生きて行かなければならないですね。

私の父は教師でしたが、寒い冬の休日に軍事教練で、風邪を押して参加し、肺炎を併発して33歳の若さで他界してしまい、残された私と弟の子供二人を母の手1つで3月10日の東京大空襲の中を無事救い出し、川越の実家に疎開した後、育て上げてくれました。
生活状況が厳しい中、母は60才を過ぎてから、会計士の資格を取り、工務店の事務をやりながら習字の塾を開くなどして、96歳まで頑張って天寿ほ全うしました。
弟は、母の死を追うように翌年他界してしまいました。
こんな話が出来るのは、同じ戦中戦後を生き延びた、じんさんだからでしょうね(笑)

どうかこれからの日々を体調に留意されながら、お元気で過ごされることを心から祈っております。
コアラに会えました。- 紀州のほたる
2025/08/21 (Thu) 21:43:42
 funabinさん こんばんは。

 コアラに会えました。

 今月九州・熊本へ行ったときに、鹿児島にも立ち寄りました。レンタカーで平川動物公園へ。

 国内に、コアラに会える動物園は7か所あるといわれています。
 平川動物公園には18匹のコアラがおり、一日平均約20時間寝て暮らしているとのこと。
蒜山高原- funabin
2025/08/19 (Tue) 08:43:37
雄大な蒜山高原の光景、沢山のちぎれ雲の夏の空に癒されますね。

お盆休みも終わり、やっといつもの二人だけの生活が戻ってきました。
長女一家が墓参りに来た時には、ご存じのコナーズコーヒーで昼食を摂りました。
私はお気に入りのロコモコ・アボガド・ハンバーク・ランチを食べました。
孫娘が撮ってくれた一枚を置いて行きます(笑)

ポロンちゃんはどんなお盆休みを過ごしましたか?
Re: 蒜山高原 - ポロン
2025/08/21 (Thu) 17:30:40
二人だけの生活‥ わかります〜〜(๑˃∀˂๑)
みなさん集まって 愉快で楽しい時間なんですが
お盆明けの静けさで 自分に帰れます

お盆は 奈良の妹宅に親族14人集まり
雑魚寝でお泊まりをしました 広〜いお家だし夏場はタオルケットで寝れます
ゲームやトランプ おしゃべりで大賑わいでした
ふと思えば いつの間にか自分たちが長老になっていました

このランチプレート 美味しそうですね (*´艸`*)食べたぁ〜〜い♪
この猛暑でも 食欲がお有りで何よりです

*丸亀製麺「冷たーい海鮮旨塩うどん」
零戦- じん8
2025/08/19 (Tue) 15:42:59
 まごまごしていて、今頃になって拝見しました。確かに8千メートルの上空まで2分足らずで上昇したという零戦でした。そのためにエンジン部分のカバーが薄かったと聞いたことがあります。

 知り合いの何人かが航空兵としての尊い犠牲でした。なにはともあれ平和な世界であってほしいと願っています。

 夏も残暑の時期に向かっているでありましょうが、まだまだひとかたならぬ暑さです。くれぐれもご自愛の程をお祈り申し上げております。
Re:実りの秋 - funabin
2025/08/21 (Thu) 15:33:10
そろそろ新米が出回る時期になりましたね、
この稲田の稲も干ばつや台風が来ない限り、稲穂が頭を垂れる頃ではないでしょうか。

全国的に、猛暑や大雨が続く不順な天候が続いていますが、じんさんの体調は如何でしょうか。

同様にこちらも連日の猛暑で、外に出る元気が出ません。
どうかこの天候に負けることなく、無理をせず、涼風の吹く秋の到来迄お元気でお過ごしください。
質問にお答えして- さっちゃん
2025/07/22 (Tue) 12:26:21
 あの日は銀座1丁目から4丁目まで歩きましたが、残念ながら、日産の建物には気づきませんでした。
 銀座木村家の少し先の「鳩居堂」の看板は見えていましたが・・・・・・。

 なぜあの試作車が販売まで行かなかったが疑問ですが、とてもしゃれたデザインで、若かったらぜひ欲しいと思いますね。

 狭山市にホンダ狭山製作所があった関係で、圧倒的にホンダ車に乗る人が多かったのですが、毎回日産車しか買わない友人のご主人の顔が浮かびました。




Re: 日産ギャラリーは - funabin
2025/07/22 (Tue) 15:29:26
日産ギャラリーは鳩居堂の正面道路を隔てた角にあります、ショールームはウィンドのガラスを通して展示してある車が見えます。
反対側は三越、斜め向かいには服部時計店の時計台が見えます。

2年前まで、次女の主人の母上が所属する書道会の書道展を鳩居堂の二階のギャラリーで毎年していて、良く駆り出されたものです(笑)
婿さんの母上の作品を私のページに証拠写真で置いていきます。
今日も暑いでしたね - さっちゃん
2025/07/23 (Wed) 18:43:17
 「鳩居堂」で書道展とはすごいですね。私は書道はまったくわかりません。案内状を貰って数回観たことがありますが・・・・・・。

 けっこう日産ギャラリーの近くまで行っていたのですね。残念なことをしました。

 「ギャラリームサシ」は地下鉄銀座1丁目から、徒歩5分ほどの通りにあるので、今まではせいぜい「銀座松屋」あたりへ行くだけでした。

 次回は再来年ですので、その時はぜひ銀座4丁目まで足を延ばしたいと思います。
Re: ソバとチョコザップ - funabin
2025/07/24 (Thu) 19:51:11
毎日暑い日が続きますね。
こんな日は涼しいお店で、そばを食べるなんて最高ですね、食事の後はチョコザップで体力強化、充実の夏の過ごし方です。
日墨展の作品の数々、迫力がありますね。

余談ですが、川越高校は私の母校、川越女子高は母の母校で、今は演奏会などを定期的にやっているのですね(^^♪

鳩居堂二階のギャラリーの光景を私のページに貼ってみます。
こんばんは - さっちゃん
2025/07/31 (Thu) 22:02:47
funabinさんさんのご家族と関係のある、川越女子高校、川越高校のコーラス演奏会を聴くという珍しい年になりました。

 生徒さんの透明感のあるすばらしい声に癒されたひとときを過ごせ、幸せなひとときでした。



Re: 運動不足 - funabin
2025/08/08 (Fri) 17:16:26
川高と川女のコーラスをお聞きになったとの事、さなえさん自身もコーラスグループに参加されているし、絵画もやられ、写真も撮られ、チョコザップでリハビリを行うなど、自らさまざまな事に挑戦する様子を拝見するにつけ、理想的な生活を送られていることに関心させられています。
それなら睡眠薬など必要ないですね。

運動不足の私は睡眠薬は無くてはならない必需品になってしまいました連日の暑さを理由に、歩かないと益々歩けなくなるのは分かっているのですが・・・
こんばんは - さっちゃん
2025/08/12 (Tue) 02:37:52
 「残された人生は楽しく」がモットーで、毎日遊んでいるといったところでしょうか。楽しいことだけをやろうと思っています。
 写真は8月8日に撮った、南大塚駅北口風景です。









Re: 迫力ある光景 - funabin
2025/08/16 (Sat) 09:42:11
貼って頂いた南大塚駅北口風霊、黒雲が来ていまにも雷雨が来そうですね。

こちらの店内風景など、自分がいるようで、見てるだけで楽しめます。
楽しい事だけを続ける考え方、いいですね。
私もそうありたいと思いますが、これがけっこう難しいですね、

チョコザップでの自主トレ、私は家でのエアロバイクでの自主トレでせいぜい、20分が限度です。、
やはり鍛え方が、違いますね(笑)
長岡花火- じん8
2025/08/09 (Sat) 16:33:52
 今年も盛大に行われたようです。山本連合艦隊司令長官は、非戦論を唱えていたので、一時は暗殺の対象にもなっていたという記事を見た記憶があります。

 おそらくは、ミッドウェイー海戦のあとの戦死には、自決の覚悟という要素もあったような気がします。

 かの名言は、今も郷土では多くの人が記憶し、実践の姿もあります。

 年齢にはかなわないと知りつつも、なんとか本復をと考え、できるだけのことは実行為しています。気長にやって効果をあげたいと願っております。まだまだ暑さが続くようです。くれぐれもご無理のないよう、いっそうのご自愛をお祈り申し上げます。
Re: 終戦の日 - funabin
2025/08/15 (Fri) 08:10:33
戦後80年の今日、同じように暑い日に陛下の玉音放送を近所の人たちと共に庭に座って聞いたのを小学2年の時に経験のを感慨深く思い出します。

多分じんさんは戦争が少し長引けは、徴兵に駆り出されたのではないでしょうか?
長岡にもB29による空襲があったと聞きます。

年齢は違っても、お互い大戦を経験した人間同士が、こうしてネットで交流できる今、平和の有難さが続くことを祈らざるを得ないですね。

たった一台、跳ぶことの出来る現存するゼロ戦が米国のスミソニアン博物館から、わが県の本田飛行場でデモ飛行に飛来した時に、超望遠レンズで撮影に行った時のゼロ戦の雄姿を置いて行きます。
今月初旬に、熊本へ。- 紀州のほたる
2025/08/08 (Fri) 18:43:21
 こんにちは。
 
 今月初旬に、熊本へ。

 阿蘇、水前寺公園を訪れる機会もありました。
 毎年 野焼きが行われる阿蘇の草原の広大さに驚かされるとともに、9年前の熊本地震の被害からの復興の歩みも確認できたのはよかった。

 くまモンにも会えましたよ。

Re: 世界に誇る「地下水都市」 - 紀州のほたる
2025/08/14 (Thu) 11:24:44
 「火の国まつり・おてもやん総おどり」は、今年で48回目。
https://kumamoto-guide.jp/hinokunimatsuri/

 8月初旬に、夏祭りを行っている地方都市は少なからずあるようです。
 和歌山でも紀州踊り「ぶんだら節」が毎年開催されています。

 一方、民謡おてもやんは、古くから知られています。
 火の国まつりが始まってから、「おてもやん」「おてもやんサンバ」が踊られるようになったのかもしれません。地元の人に聞けば分かるかも・・

 ところで、熊本市民の水道水の100%を地下水で賄っているのは、阿蘇山により 世界に誇る「地下水都市」の土台ができあがったからであることも教えていただきました。
なかなかやるもんだ。- きん
2025/08/12 (Tue) 12:46:48
それもたった一時間で・・・。
最近の目覚ましい進歩に(゚д゚)!
ご褒美です、サイトに負担がかからないようアドレスのみで。
https://youtu.be/67gHlsWiKp0?
https://youtu.be/NJCLX46m1Fk?

それから日本人もかなりのもので、オフボーカルながら
これがコテコテの大阪人かと、これやばいです(^^♪
https://youtu.be/BFKkBDfHVoc?
https://youtu.be/DQ_NyEVHms8?si
Re: なかなかやるもんだ。 - funabin
2025/08/13 (Wed) 07:18:45
ドリスディのフライミーツーザムーンなんて何とも懐かしき次第。
もう一曲は聴いたことはあるけど、曲名は思い出せないよ。

私の持ち歌ジョージマイケルのCareles Whisperをたまには聴いてみて…こんな曲が私のジャンルだよ(笑)

相当やるもんだ。その⑵ - きん
2025/08/13 (Wed) 12:36:18
『抱きしめてジルバ -Careless Whisper-』
日本では西城秀樹が最初にカバーした曲。
郷ひろみのシングルが多くヒットした事から
影が薄いけど後釜、後出しじゃんけんのようなもの。

原曲もワムが・・・と語られているけど
ジョージマイケルが未成年で書いたオリジナルです。
よくワムと間違わなかったですね、さすがです。
きんが持っている「Best Hit 80」のアルバムに
収録され、中の小冊子に書いてありました。

ドリスデイ・・・今見てもとってもセクシー
ヒット曲が大杉(2chコトバ)でわかんないや。。
たぶんこの中の一曲だと思います。
★Let It Snow! Let It Snow! Let It Snow!
★Perhaps, Perhaps, Perhaps
★センチメンタル・ジャーニー
★ケ・セラ・セラ
★私の夢を見ておくれ
★シークレット・ラヴ
日陰は涼風- テラマチ
2025/08/08 (Fri) 12:19:05
funabinさん 今日は
HPを開いた時の 心地いい音楽 今の時期に有っていますね
センスの良さが光ります

昨日は待望の雨
降水時間は2時間弱程度でしたが 気温が2度ほど下がりました
35度を下回ると 過ごしやすく感じるのは 暑さ慣れしているからかと

御地は如何ですか
残暑が続きますので 無理はせず 元気にお過ごしを


写真は 親の故郷 大山の麓での大鹿
立派な角です
Re: 立派な角 - funabin
2025/08/12 (Tue) 16:55:57
大鹿の角がこんなに迫力がある立派だと言うことを初めて知りました。
こんな角を刀の掛け竿にしたら見応えがあるんじゃないかと思わず不埒な事を考えてしまいました。

私は公私取り混ぜて5回ばかり京都を訪れていますが、古都の奥深さに、何度訪れても見飽きる事が無いことを痛感しました。

私の実家の川越にも山車が二十数台ありますが、引手が皆このように衣装を揃えているわけではありません。
流石に時代の古い祇園祭は、細部に亘り格式が有りますね。
最高気温を記録- funabin
2025/08/05 (Tue) 17:38:50
ずっと猛暑日が続いていますが、今日は本州で過去最高気温41.8度を高崎で記録したとの事、日本全国が40度前後だとの事です、岡山の涼しげな光景が映えますね(^^)/

おっしゃる通り、英会話を少しでもマスターするには、まず焦らず続ける強い覚悟が必要ですね。
それさえあれば誰でも多少は話せるようになります!

私の場合は、最初はNHKの初級英会話を毎朝テレビで見ることからスタートしました。
テレビのダビング予約をして後で見るのでも良いでしょう(今でもやっているか分かりません)
次に多少覚えると実際に使ってみたくなり、市でやっているネイティブな教師のいる初級英会話教室に入り
週一でブロークンイングリッシュでやり取りをする。
生徒は多少のレベル差や年齢差はあるけど、これが実に楽しいです(^^♪
やがてもっとレベルを上げたいので、NOVAの英会話学校に入り最終的には上級のレベル4まで行きました。
ここまで来るのに英会話を初めて約10年かかりましたよ。
こうなると外人を見ても怖くない、学校を離れて先生たちや友達になった外国人たちと、よく飲みに行ったり、カラオケに行ったりしたものです。
私の持ち歌は、英語やスペイン語の曲が多いです(笑)

始めたばかりの市の教室のメンバーです(^^♪
Re: 最高気温を記録 - ポロン
2025/08/06 (Wed) 10:17:32

そうですね ∑(=゚ω゚=;) マジ!?
ニュースでびっくりしました
外で色んな物触るだけで火傷しますよね
群馬県伊勢崎市で午後2時26分に41.8度
埼玉県鳩山町41.4度
何か恐怖を感じます

このお写真を拝見すると ふなさんはもう話せそうな自信に溢れています (*´艸`*)
外人さん見ると萎縮します 軽い道案内くらいは出来たいですね
レベル4凄いです
マイ・ウェイなんて さらっと唄われるんでしょうね
Re: 持ち歌 - funabin
2025/08/09 (Sat) 10:15:22
「マイウェイ」勿論歌えますが、私の好きなジャンルじゃないです、もっと艶っぽい曲でワムの「ケアレス・ウィスパー」とか、映画「タイタニック」の主題歌セリーヌ・デュオンが歌った「マイハート・ウィル・ゴーオン」などが持ち歌で、和洋合わせて100曲にチャレンジしたものです(笑)
子供の頃は日夜襲ってくるB-29の編隊に、防空壕の中から、ゼロ戦のパイロットなって、やっつけてやると意気込んでいたのに、その敵国の言葉をマスターするのだから、人間っていい加減なものですね(笑)

夏になるとハワイで過ごした光景を思い出します。
ヒルトン・ハワイアン・ビレッジの左側のビルの12階の一室が親会社の契約しているコンドミニアムでした。
毎夜隣のヒルトンの野外ステージで催されるハワイアン・ショーを無料で眺めながら、相棒と一杯やるのが楽しみでした(^^♪
Re: 最高気温を記録 - ポロン
2025/08/10 (Sun) 02:32:41
「マイウェイ」はベタ過ぎましたね
持ち歌100曲はすごいです
ふなさんの歌声をお聞きしたいです
「マイハート・ウィル・ゴーオン」は大好きです
敵国にも憧れを感じます 良いものは国を超えますね

いつかはハワイ (*´艸`*)です
長岡花火- じん8
2025/08/07 (Thu) 10:27:17
 山本連合艦隊司令長官の出身地、空襲による戦、被災者の鎮魂、平和への願いなどをこめての、日本三大花火のひとつとのことです。私も一度、出かけたことがあります。今年は体調をくずしてしまい、臥床しテレビで観ました。

 フェニックスは、お言葉のような感慨を多くの人々にもたらしたと思います。ようやく、机に向かう気になったところです。しかし撓むことはっても折れはしないつもりでやっていくつもりです。

 まだ暑さが続くとか、いっそうのご自愛をお祈り申し上げます。
Re:山本五十六 - funabin
2025/08/08 (Fri) 15:03:28
おっしゃる通り私が尊敬する山本五十六は長岡生まれでしたね。
彼の伝記を読みましたが、太平洋戦争開戦当時、彼は嘗てアメリカに留学して経験したアメリカの莫大な生産能力を真の当たりに見て、そんな相手と戦争をする事に反対だったとの事、しかし東条内閣は戦争開始を決定、止む無く開戦するからには、短期決戦で打撃を与え勝っている間に講和に持ち込むことを提案したとの事。
しかしミッドウェー海戦を機に負け戦に転じ始めた矢先、彼の乗る軍用機が敵機に撃墜され、敗戦を見ずに他界したことは、彼にとって幸せだったかもしれませんね。

こんな話、じんさんにとっては、耳に胼胝ができるくらいの話と思い、失礼の段、お許しください。

私は彼の有名な部下を育てるための名言「やってみせて、言って聞かせて、させてみせ、褒めてやらねば人は動かじ」を座右の銘として現役時代に「On .J. T オンザジョブトレーニング」として実践したものです。

体調を崩されていたとの事、高温多湿の猛暑日が続く昨今、くれぐれも体調管理にご留意されることを祈ります。
地球課題を乗り越えていく- 紀州のほたる
2025/07/31 (Thu) 11:43:37
 funabinさん こんにちは。

 三度観覧した万博を振り返ってみました。

 東ゲートからの入場者が多い中、「未来の都市館」は西ゲートのさらに奥まったところにあり遠く、訪問するのが大変です。

 このパビリオンで展示のミライ都市の実現は、まだまだずっと遠い先にあるのでは?と感じた私であります。
 でも、地球環境の変動スピードは待ったなしですからね。正直、不安を抱いたのは私だけでないでしょう。

 未来の都市館内の画像「地球課題を乗り越えていく」は、海外の多くのパビリオンでも共通課題になっているようです。

 これまでの人類の科学技術の進歩への取り組み、振り返れば驚くべき躍進です。
 一方、私たちの日常生活がベースにある地球環境改善の課題は、科学技術の課題の枠を超えたものであるように思えてなりません。
 失礼ですが、科学技術者を主体とした努力だけでは解決できない壮大な喫緊の問題かも知れませんね。
 偶然ですが、科学者のフロントランナーが、宗教との融合を求めているという話を聞いたことがあります。

 funabinさんが抱くミライ、ご紹介いただければ幸いです。
Re: イタリアパビリオン展示は圧巻 - 紀州のほたる
2025/08/04 (Mon) 11:58:23
 万博、後半にさしかかりました。入場者も増え、順調に推移しているご様子。喜ばしいことです。

 イタリアパビリオンは、抽選に落選(人気があるので当選する人は少ない)したものの、長時間並んで観覧しました。
 何よりも、展示作品の豪華さは圧巻。感動。
 タイミングよく、私がイタリア館を観覧した日(7/14)に、ダ・ビンチのアトランティックコードが公開されました。


 画像は、イタリア館内にある バチカンパビリオン。カラヴァッジョ 『キリストの埋葬』


 さらに、私が見つけた パビリオン紹介のユーチューブは分かりやすいです。ご参考まで。

https://www.youtube.com/watch?v=IdL2Hc9o9ds

https://www.youtube.com/watch?v=ifpFWPCrhlM

https://www.youtube.com/watch?v=IZdY33kuWEY