高野山の紅葉

  • 紀州のほたる
  • 2024/11/17 (Sun) 19:52:29
 本日(11/17)、高野山へ行ってまいりました。

 高野山上の紅葉は、例年10月20日頃から11月10日頃が見頃といわれている。

 でも 今年は、モミジ 今 見頃です。

Re: 高野山の紅葉

  • funabin
  • 2024/11/18 (Mon) 14:25:29
今が見頃の高野山の紅葉、晴れていたらさぞかし鮮やかな赤に染まっていたでしょうね。
家を出ることの出来なくなった今、あちこちの見頃の紅葉を見に出掛けたいものと、テレビを見ながら残念な思いをしています。

比叡山延暦寺には2度ばかり行きましたが、高野山には残念ながら行ったことが有りません。

外国人観光客

  • 紀州のほたる
  • 2024/11/20 (Wed) 18:18:14
 この日の高野山は、人、クルマが多かった。奥の院近くの道路の駐車スペースもほとんど空いてない状況。紅葉が見頃ということもあるのかもしれません。

 また、最近外国人観光客が多く、宿坊も空きが少なく確保するのが困難とのことです。
 この日、護摩行を体験したのですが、そこにも外国人観光客が多かった。
 隣の人に尋ねてみました。ゆっくりと分かりやすく話してくれました。

 その女性はカナダから日本へ到着したばかり。1ヶ月の休暇を取り、家族を伴わずに一人で初めて日本へ。もともと、フィロソフィ、そして日本文化に関心があり、事前に日本での訪問先を入念に調べた上でやってこられたご様子。

 エンジニアのその女性は、真っ先に和歌山、高野山を選んだ。特定の宗教に興味はないが人生観に役立つと考え、今回 和歌山へ。この後、熊野古道を歩くのを楽しみにしている。最終的には、大阪、東京などにも立ち寄ってから帰国する予定とのこと。

 外国人観光客のツアー目的は人それぞれでしょうが、とりわけ 高野山に立ち寄る理由の一端を知れたのがよかった。

Re: 高野山の魅力

  • funabin
  • 2024/11/26 (Tue) 09:25:01
先日テレビで高野山特集をしていました。
弘法大師が開山したとされる高野山は本当に魅力のある寺院なのですね。

村道脇の仏像たちや戦国時代の大名たちの墓所など本当に行って見たい所だと降ら溜めて実感しました。
そざかし今頃の紅葉は見事な事でしょうね。

外国人の訪問客が増えるのも頷ける寺院だという事を認識しました。
(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)