(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

ソメイヨシノの由来

  • 紀州のほたる
  • 2025/04/01 (Tue) 10:06:37
 先日 花見を兼ねて、グループで和歌山県の北端・和泉山脈にある「根来山げんきの森」へ行ってまいりました。

 県営の森林公園は2つあり、その一つが 根来山げんきの森です。
 根来山げんきの森は、ウォーキング、自然探勝、バードウォッチング、昆虫採集、クラフトなど様々な自然体験ができる里山公園。大阪方面からも、気軽に訪れることができます。

 運よく 事務所の方にご案内いただく。げんきの森の手作りの樹木冊子を手に、実際の樹木と見比べながら、1時間程度の散策を楽しみました。
 今、まさに桜が満開になりつつあります。ソメイヨシノの由来について説明いただきました。

 ソメイヨシノは、江戸時代末期に現在の東京都豊島区駒込(染井村)の植木職人が品種改良して作り、明治時代に広まったといわれている。具体的には、エドヒガン(母)とオオシマザクラ(父)の品種を改良して作られた。〈双方の親桜がこの公園にも植えられている〉

 ソメイヨシノは、挿し木や接ぎ木でしか増やせないため、どの木も遺伝的に同じ性質を持ったクローン。 そのため、気象条件が同じ地域では、一斉に開花するとのことです。
 参考になりました。

イタチを捕獲

  • 紀州のほたる
  • 2025/03/25 (Tue) 13:20:55
 都市部の方は、ほとんど見かけることはないかも知れません。 
 最近、地方ではアライグマなどによる被害が目立つようになりました。

 対策として、行政が「特定外来生物捕獲器」を貸し出しています。(基本的に1ヶ月単位で無償)
 近所からも被害の苦情が出てましたので、手続きをして捕獲器を借りて設置。
 油揚げ・ミカンをおとり餌にしたものの、野良猫が幾度も入る始末。(気付けば解き放つ)

 そうこうする内に、小動物が入っているのを発見。イタチです。
 行政に連絡を取ると、イタチは鳥獣保護法の対象になっており駆除(殺処分)できないので受け取れない。捕まえたイタチの処分(放獣)は申請者の方で、山林(人里離れた山道)に放してくださいとのこと。

 軽トラに乗せて10数分走り、自然豊かな場所に解き放ちました。
 法律で殺処分が認められているのはアライグマで、タヌキ、アナグマなどもできないとのことです。

( ゜▽゜)/コンバンハ

  • ミ美(マリア)
  • E-mail
  • 2025/03/18 (Tue) 22:48:32
いつも訪問いただきありがとうございます。
先週は病院の予約が続きパソコンを開く間もなく今日になりました
腰の痛みがひどくて歩くのが大変ですが頑張って杖を
突きながら少しでも歩くようにしている今日この頃です。
ふなさんは体調のほうはいかがですか❓
でも笑顔だけは忘れないように毎日何かを見つけて楽しんでいます
そのほうがみんなも幸せになれるしミ美も幸せ
お互いに自分なりの頑張りで頑張っていきましょう。
3月だというのに真冬の寒さお体ご自愛のほどお過ごしくださいね。

こんにちは

  • さっちゃん
  • Site
  • 2025/03/16 (Sun) 11:02:08
 駅前に置かれている飛行機は以前からのものと同じですよ。

 航空公園駅は所沢ミューズでの演奏会の下車駅です。チケットを入手して時間がある時は、航空公園の中を通り、大勢の家族連れが楽しんでいる様子を見ながら、会場へ向かいます。
 凧あげ、ボール遊び、かけっこなど、幼い子どもたちが嬉々としている様子を見るのは楽しいものです。

 「ウクライナの子どもたちも早く遊べるようになればいいのに」と思ったことでした。

Re: MLB開幕戦

  • funabin
  • 2025/03/16 (Sun) 10:27:01
いよいよMLBの日本での開幕戦が始まりますね!
ドジャース対パドレス、それを前にしての前哨戦が東京ドームで日本チームとの試合が開催され、興味深く観戦しています。

MLBの開幕が日本で見られるなんて素敵ですね!(^^)!
きょんちゃんも見ていますか?

ケアンズ良いですねえ

  • ポロン
  • 2025/02/20 (Thu) 12:47:32
カンガルーって凶暴そうなイメージ
この子は小さめで可愛いですね 
お孫さん コアラも抱っこされたのでは?

真っ白な砂浜 おばちゃんになっても行きたいところです 憧れはやはり暖かな南の島 (๑˃∀˂๑)

*昨日のイタリア 娘婿が2回目のイタリア出張です
 羨ましい限り

Re: チョコケーキ

  • funabin
  • 2025/02/22 (Sat) 10:35:20
ポロンちゃんのページを訪れる度に上手そうなチョコケーキがお出迎え!(^^)!
もうお孫さんと一緒にケーキを作れるのですね!
イタリア行も次の若い人たちにバトンタッチですね(-_-;)

でも私は無理だけど、ポロンちゃんはまだこれから時間に余裕が出来たら活動範囲は広がるのでは,,,(^^♪

カナダ側から見たナイアガラ瀑布、すぐ目の前から水煙を上げて落ちる光景は吸い込まれそうになります。

世界は広い

  • ポロン
  • 2025/02/23 (Sun) 23:04:20
孫の成長は眩しいくらいです
小3で 背もポロンとほとんど差がなくなりました (´・ω・`;)
女の子なのに給食も毎日おかわりしているそうです
全てにおいて世代交代ですね

ナイアガラの滝 凄いショット!
怖いくらいのど迫力ですね
無の境地です
一度は見たいものです (*´ω`*)

*長崎軍艦島のバーチャル旅行です

Re:軍艦島

  • funabin
  • 2025/03/11 (Tue) 10:38:36
この軍艦島、世界遺産になっただけあって、日本では最初に文化生活のおくれる近代設備の備わったマンション群があったそうですね。
こんな背景で、バーチャル写真が作れるなんて面白いですね。

フィレンツェの郊外に泊まったホテルから見る夜明け前の光景です。
剣のモニュメントが印象的でした。

早いもので‥

  • ポロン
  • 2025/03/13 (Thu) 23:25:57
フィレンツェは半日観光でした
こんな綺麗な夜明けの景色見てみたかったです
イタリア旅行からもう16年経ちます
「一生に一回のお願い」とか言って行かせてもらってから ‥やめられない魅力で毎年海外旅行してました
懐かしい限りです

おはようございます。

  • ミ美(マリア)
  • E-mail
  • 2025/03/02 (Sun) 10:57:26
ふなさんへ 
ご無沙汰しています。
もう3月になってしまいましたね。
何時も訪問有難うございます。
蜂窩織炎のほうが治りそうで治らなくねん挫とアキレスじんたいの治療が進まなくて腰痛のほうも痛みがありなかなか思うように
歩くことができずに車いすでの移動であまり遠くに行けずにおうちの周りで何とか用事を済ませています。

ふなさんもだいぶお元気になられたご様子うれしく思います。
先週は病院の診察や検査がびっしり詰まっていて今日は
マンションの役員会がありさっき終わりました。
一応4月いっぱいでかいほうされます。
この頃は訪問いただいてもお返事を書かずに本当にごめんなさい
パソコンを変えてから使いにくいのでついつい失礼をしてしまいがちになりお許しください。
此方は雪も雨もなく桜のつぼみもだいぶ大きくなりお水取りもはじゅまり春はすぐそこまで来ています。
暖かくなったらお互いに無理のない程度にリハビリ頑張りましょうね。
いつもお心にとめていただき織瓦当ございます。
お体ご自愛くださいね。

Re: リハビリ人生

  • funabin
  • 2025/03/11 (Tue) 11:43:08
色々な病気を持っているのは私も同じです(笑)
でもこうして何とか生きていられるのも神様のお陰かもしれませんね!(^^)!

リハビリは続けないと筋肉が固まってしまい、思うように動かなくなるとの事なので、お互い頑張りましょう。
これから暖かくなれば、体も動かしやすくなるので,チャンスですね。

長女一家と行った時の学問の神様(菅原道真)を祀った神社の舎内です。
孫の合格祈願に行ったのですが、受験校4校すべてに合格しましたよ(笑)

近況

  • まこちゃん
  • E-mail
  • 2025/03/01 (Sat) 11:22:39
最近病院通いが多くなってまーす。
先月10日に通院日に診察まで時間があるので、タバコ1本吸うべく表に出て石段を降りて左向いたところ、体制を崩し転倒し左足膝を打った(これも年かな)レントゲンやCT検査結果は骨の異常はなしだったが、歩行は杖が必要・・・。
抗がん剤のせいで、身体全体がゆい、おまけに1週間前から左足の付け根が痛く肌が荒れて「オロナイン」使用下が、ダメ結局外科を
受診今夜から痛いところに塗る事ななった。
今月26日に町内のコンペも多分ダメでしょうね・・・
歳のせいだろうか、あちこっちがいたみや、かゆみが増えてきました。薬局でもいいお客さんの仲間入りになりました。

Re:ご同様に

  • funabin
  • 2025/03/11 (Tue) 11:14:00
あちこち不具合な所が出てきたご様子、正に私も同様で、年は取りたくないものだと思っています。
よろず病気の大量生産と言った所です( ;∀;)
それにしてもたばこが吸えるとは羨ましき限り、私もタバコが好きにので、吸いたいと思っても、入院の事の始まりが煙草のため、間質性肺炎になり、多量にステロイド製薬を投与されたため、肺炎は治りましたが、薬の副作用で、20キロ以上痩せてしまい、椎間板ヘルニアを併発し、手術をした結果歩行困難になってしまったのです。
今でもタバコは吸いたいけど、怖くて吸えません(-_-;)

インプラント治療

  • funabin
  • 2025/02/04 (Tue) 11:44:28
インプラント治療ってそんなに高額なのですか、保険が適用されないという事を聞いたことがありますが、ちょっと大変ですね。

私は入院前に歯科医に行ってこれから治療に入るという段階で、入院してしまい、そのままになっているのですが、時々治療しなければならない歯が痛くなりますが、今治水を付けて、ロキソニンを飲んでごまかしています。

近くの歯医者が父親の代では良心的に治してくれましたが、息子の代になったら、余計な治療にお金を掛けるので、二の足を踏んでいます。

インプラント治療について

  • さっちゃん
  • Site
  • 2025/02/08 (Sat) 17:28:55
 歯科医師に技術が無いとインプラント手術は出来ないと思います。友人はかかりつけの歯科医院に、大学教授が出張して来て、その人から手術を受けると言っていましたから。

 必ず歯のCT写真を撮ってから手術をしますが、当初はかかりつけ医院にその設備がなく、紹介状を持って入間市の病院へCT写真を撮ってもらいに行きました。
 今はかかりつけ医院でCTを撮ってもらうことが出来るようになり、随分楽になりました。
 手術時間もうんと短縮されましたし。

Re: 川越

  • funabin
  • 2025/02/22 (Sat) 10:14:50
川越は我が家から車で15分の所なのに、電車に乗れなくなってから遠い存在になってしまいました。
女房は川越市内に友達がいるとかで、週に2回くらい出掛け、丸広の会員になっていて、良く買い物に行っていますよ(笑)

人間足が不自由だと行動範囲が狭くなって駄目ですね。
ごく近くのスーパーなどには自分で車で運転して買い物に出掛けますが、川越までは無理です。

今は川越西口も懐かしい光景になってしまいました(-_-;)

おはようございます

  • さっちゃん
  • Site
  • 2025/02/26 (Wed) 09:37:41
 近くのスーパーであれ、車で行けるというのはいいですね。
 狭山に住んでいた時、友人たちはけっこう「まるひろ友の会」に入っていましたよ。会員になるとかなりお得なようで、奥様の気持ちがわかるような気がします。

 川越駅にしろ本川越駅前にしろ超モダンに変わりましたね。
 南大塚に住むようになって、川越駅に出ることが多くなりました。買物が本川越駅より便利なので。

Re: 航空公園

  • funabin
  • 2025/03/11 (Tue) 10:13:22
久々に晴れた日のこうくう公園駅と公園内に置かれた飛行機の写真を見ました。
足が悪くなる前は良く散策を兼ねて行ってものですが、駅前の飛行機が変わった気がしますが違いますか?

お元気であちこちに行かれている様子、何よりです!
写真を拝見しながら、行った気分になっています!(^^)!

動脈硬化・骨密度等の測定

  • 紀州のほたる
  • 2025/02/27 (Thu) 23:11:12
 こんばんは。

 タイミングよく地元で開催の測定会に申し込み、検査を受けることができました。

 こでまで、通常の健康診断では実施されてなかったこともあり、自分の状態を知っておきたいとの気持ちで申し込んだ次第。

 骨密度の検査は、超音波測定(かかとや脛骨、橈骨などの骨に超音波を当てて骨の強さを測定)が主流になっているとのこと。
 今は 地域によりますが、定期検診でも次第に 骨密度の検査も行われるようになってきているようです。

 また、動脈硬化・血管年齢の測定は、血圧脈波検査という方法で行われました。
 両上腕と両足首に血圧を測定するカフを付け、血圧と脈波を測定する検査。上腕の血圧と足首の血圧を比較することで、動脈が狭くなっていないか、詰まっていないかを調る。また、脈波が伝わる速度によって、動脈の硬さを評価できるというもの。

 さらに、InBody検査では、体脂肪率は24.2で過多とのこと(10~20が標準)。一方、内臓脂肪レベルは6でOK。9.5以下は標準。

 検査結果は、幸い 特に問題ありませんでしたが、適度な運動を心がけようと思います。

Re: 動脈硬化・骨密度等の測定

  • 紀州のほたる
  • 2025/03/06 (Thu) 19:16:51
 今回 偶然 受けることが出来た検査は、まだまだ 広く知られてないのではないでしょうか。

 私自身、そもそも どのように測定して、どういう結果が出てくるのか分かりませんでした。

 そのなかで、動脈硬化・血管年齢の測定は、血圧脈波検査という方法で、仰向けに寝て行われました。
 幸い、動脈の詰まりについては、正常範囲。動脈の硬さについては、年齢平均を下回るとの結果。

 今回の検査内容、その項目に限定すれば心配ないであろうといえましょうか。

 ところで、腸は5日で、血液は120日で、骨は150日で、新しい細胞に入れ替わるとのこと。今 心配な人も、心配でない人も ・・

 健康であるためには、血液が要。つまり、血液(体液)が弱アルカリであることが健康体につながるといわれていますね。分かっていても・・・

雪の高野山へ

  • 紀州のほたる
  • 2025/02/23 (Sun) 00:38:16
 こんばんは。
 
 この3連休は寒波のピークとのこと。お互いに元気で過ごしましょう。

 先日、高野山へ行ってまいりました。
 通常、クルマで向かうのですが、早朝からの積雪情報を得て、南海高野線の駅から電車で。極楽橋駅からはケーブルカー、高野山駅からバスに乗りました。

こんにちわ(*^^*)

  • ミ美(マリア)
  • E-mail
  • 2025/02/17 (Mon) 12:45:35
いつも訪問いただきありがとうございます。

実はパソコンが文字変換できなくなりお便りができなかったので本当お許しください。

回復しましたのでこれからもよろしくお願いします
寒さ厳しくお体ご自愛ください。

Re: パソコン不調

  • funabin
  • 2025/02/22 (Sat) 10:54:07
本当にパソコンも人間の体と同じで、時々原因不明の不具合に襲われますね( ;∀;)
でも直られたとの事、良かったです(^^♪

長女一家が冬休みにオーストラリア、ケアンズに行って来た時の写真を送ってきました、
カンガルーが
放し飼いになっているそうです。

おはようございます。

  • きょん2
  • 2025/02/18 (Tue) 10:26:21
ふなさんへ
お願いです。
臨時掲示板のコメント
削除していただけませんか?
心痛めています。
この件につきましてのコメントは
私の掲示板にはお返事結構ですので
よろしくお願いいたします。
お友達さんも心配して降って
有り難いけどそれ以上に私は・・・
No.5199

Re: 車の運転

  • funabin
  • 2025/02/19 (Wed) 09:18:59
臨時掲示板に、今私が車の運転をしている理由を書いてみました(笑)